HOME   4.エトロピーと確率 5.分子の実在性 19.光量子 20.アインシュタインと比熱 21.光子   サイトマップ

Abraham Pais著「神は老獪にして・・・」のU.4.より引用

Abraham Pais著「神は老獪にして・・・」産業図書(1986年刊)U 統計物理 4.“エントロピーと確率”より引用(p69〜97)。

069












 ここの(4.8)式と(4.9)式については別稿「統計力学におけるラグランジュの未定乗数法」の(5.5)式と(5.68)式を復習されたし。







 上記の(4.12)式および(4.13)式については、シュポルスキー文献「光量子(光の場のゆらぎ)」を参照されたし。
088

088-02

 上記、1905年の[E13]論文はこちらで引用しています。

[補足説明1]
 上記の関係式は

で求めたもの。
 
 もともと、(4.15)式は、“Boltzmannの原理”(統計力学)を用いなくても、【可逆過程の熱力学第2法則】【理想気体の法則】から熱力学的に導けるものです。
 例えば別稿「絶対温度とは何か(積分因子とは何か)」6.(4)3.における結論

に於いてT=T0であり、モル数:n=粒子数/N (N:アボガドロ数)である事を考慮すると求まる。

ただし、最後の式では粒子数をnで置き換えている。

090


 下記、1909年の[E24]論文はこちらで引用しています。





HOME   4.エトロピーと確率 5.分子の実在性 19.光量子 20.アインシュタインと比熱 21.光子   サイトマップ