HOME   .日の出・日の入りと日照時間   2.太陽高度と方位角   3.(N34°E132°)の計算値

 このページを印刷される方はこちらのバージョンをご利用下さい。ブラウザーでは見にくいのですが印刷は鮮明です。

太陽高度の計算

 自分の住んでいる所から見た、任意の季節、時刻での太陽高度を知りたいことは良くあります。その簡単な計算法の説明です。私が住んでいる町(北緯34°、東経132°)を例にして夏至・冬至の場合を計算します。地球軌道を円とみなす近似的な計算です。(予備知識としての天球上の太陽運動)
 これは、以前勤めていた工業高校で、校舎を建て替えるときに、日照の関係でどの方角に面して建てるか議論になったとき計算してみたものです。

1.夏至・冬至の日の出・日の入り場所の方位角と日照時間

HOME   1.日の出・日の入りと日照時間   .太陽高度と方位角   3.(N34°E132°)の計算値

2.春分・夏至・秋分・冬至の任意時刻における太陽高度と水平方位角

HOME   1.日の出・日の入りと日照時間   2.太陽高度と方位角   .(N34°E132°)の計算値

3.我が町(N34°E132°)の計算値

 下表は春分、夏至、秋分、冬至の任意時刻における太陽高度と水平方位角をExcelで計算したものです。z or β が正の値が大地より上にある場合です。
拡大版

 上の表を計算した元のExcelファイルはここをマウスで右クリックするとダウンロードできます。htmlファイルに変換していますが、もともとExcelファイルですから、Excelで読み込み再編集できます。もちろんxls形式で再保存するとExcelファイルにもどります。

 計算結果を見ると、夏至の日には真東や真西を通り越して、結構北寄りの方角(我が町では28.6度北寄り)から、日は昇り、そして沈むものですね。また、冬至の日の日照時間は、ずいぶん短くなりますね。太陽高度も最高で32.6度にしかならない。建物を建てるときはこれらの結果を十分考慮して省エネルギーの快適なものにしたいですね。

HOME   1.日の出・日の入りと日照時間   2.太陽高度と方位角   3.(N34°E132°)の計算値